about 龍城神社の神前挙式について

悠久のときを紡ぐこの場所で

岡崎城のすぐ東、徳川家康公ご生誕の東照宮として親しまれてきた龍城神社。
四季折々の自然が美しく彩るお社にて、
これまで数多くの神前結婚式を執り行ってまいりました。
古式ゆかしい儀式と生演奏による厳かな舞楽に導かれ、
お二人の新たな物語が、晴れやかにはじまりの時を迎えます。
そして、このご縁は、挙式の後もお二人の人生とともにあり続けます。
初詣、安産祈願、お宮参り、七五三、
これから迎えるすべての大切な日のために。

TATSUKI WEDDINGが 選ばれる理由

歴史の重みを感じさせる気品と
風格溢れる岡崎城のロケーション

徳川家康公生誕の地、岡崎城。歴史の重みを感じる白亜の天守閣、内堀の石垣、濠にかかる美しい橋、木々の佇まいにさえ風格と気品を感じさせる見事なロケーションです。
岡崎城周辺は、「日本の都市公園100選」、「日本のさくら名所100選」、「日本の歴史公園100選」にも入る風光明媚な観光地。龍城堀にかかる赤い神橋に立つおふたりは、さながら殿様姫君の様な艶やかさ。美しい神橋からの景色を眺めながら、ここで愛を誓う方も多いとか。一年を通して楽しめる勇壮な松の姿、春の桜や四季折々の花々、岡崎城を中心にした庭園内は、最高のロケーションです。家康公も見たであろう景色に包まれ、和の美しさを満喫出来る式場・披露宴会場。

徳川家康生誕の地、岡崎市。
城下町の面影を残す美しい街

神君出生の地岡崎市は、城下町の面影を残す美しい街。
岡崎公園、岡崎城、そして式場でもある龍城神社は、全国各地の観光のお客様、また海外からのお客様からも愛され続ける岡崎市のシンボルです。
東海道の宿場町でもあった岡崎市、戦国時代に徳川家康が兵糧にした、名物「八丁味噌」。八丁味噌は、日本食文化の代表格と言っても差支えない程、どんな食材にも合い、アレンジが自在の和食の逸品。
景観で、お料理で、お客様に家康公生誕の地を五感でお楽しみください。撮影ポイントなど、専任プランナーへお気軽にご相談ください。

雅楽の音色、古式ゆかしい舞、
神前挙式で厳かに流れる神聖な時間

岡崎城の東側に位置する龍城神社は、家康公ゆかりの由緒正しい神社。古来より開運の神様として親しまれています。
神前結婚式は、伝統の生演奏による舞楽のもと執り行う、格調高い式典で、4名の伶人による雅楽の生演奏、巫女による豊栄舞、宮司による朝日舞を奉納いたします。約30分の厳粛な挙式です。
年間を通じて多くのカップルが御神前で結ばれています。近年では、岡崎城と並びパワースポットとも呼ばれ、地元の方や観光客に親しまれています。挙式後の披露宴では、地元の新鮮な食材を生かした会席料理等がご堪能いただけます。

新型コロナウイルスによる感染症対策

新型コロナウイルスによる感染症対策として、お客様ならびにスタッフの健康と安全のために以下の対応を行っております

◆施設・スタッフの衛生管理
◇消毒スプレーによる、お化粧室、扉、ドアノブ、サッシの取っ手部分の定期的な殺菌とふき取りを実施しております。
◇ご披露宴前の室内の換気・加湿を実施しております。
◇ロビー・披露宴会場に空気清浄機を設置しております。
◇スタッフの定期的な手洗い、うがい、アルコール除菌を実施しております。
◇一部のスタッフがマスク着用させて頂く場合がございます。
これは体調不良によるマスクを着用しているというわけではございません。

◆お客様へのお願い
◇お客様が館内に入館される際の消毒用アルコール除菌スプレーの噴霧にご協力頂いております。
◇館内各所に消毒用アルコールを準備し、お客様へのお声掛けをさせていただいております。
ご来館いただくお客様とスタッフの安全面を考慮し、感染予防及び二次感染を防ぐことを目的に、皆様に安心してお過ごしいただきくことを第一に考えております。
お客様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。